1.座長の皆さまへ
■口演座長の方へ
- 大変お手数ですが、会場ご到着後、座長受付をお済ませ下さい。 座長受付:かごしま県民交流センター 1階 県民ホール ホワイエ(総合受付)
- ご担当セッション開始予定時刻の 10 分前までに担当会場の「次座長席」にご着席下さい。
- 進行は座長に一任いたします。時間内にセッションが終了するようスムーズな進行にご協力下さい。
- 座長をご紹介するアナウンス係は、第1会場のみ配置いたします。
■ポスター座長の方へ
- 大変お手数ですが、会場ご到着後、座長受付をお済ませ下さい。 ポスター座長受付:かごしま県民交流センター 1階 県民ホール ホワイエ(総合受付)
- ご担当セッション開始予定時刻の 5 分前までにご担当セッションの最初の演題番号のパネルの前でお待ち下さい。
- 進行は座長に一任いたします。時間内にセッションが終了するようスムーズな進行にご協力下さい。
2.口演発表の皆さまへ
- ご発表の30分前までにPCセンター(発表データ受付)で演題受付ならびに試写を行ってください。
PC受付日時:10月11日(土) 8:15~17:00(予定)
10月12日(日) 8:15~15:00(予定)
PCセンター:かごしま県民交流センター 2階 ロビー
- 第1日目(10月11日)午前のプログラムでご発表の先生は、前日(10月10日15時~18時)もPCセンターで受付可能です。
- 第2日目(10月12日)にご発表の先生は、前日(10月11日)もPCセンターで受付可能です。
- 発表データはPCセンターのサーバーにコピーいたします。持参されたデータはバックアップ用として発表会場にお持ち下さい。サーバーにコピーしたデータは、発表後にすべて消去いたします。
- 発表時間 指定演題:事前ご案内通り
最優秀演題発表賞 候補演題:10分(発表7分、質疑応答3分)
※発表データ作成要領については、下記リンクよりご確認下さい。
3.Poster発表の皆さまへ
- 発表時間:発表6分 質疑応答3分
- ポスター受付は設置いたしません。発表時間の 10 分前までに、パネルの前で待機してください。
- 座長の進行に従い、ポスターの発表をしてください。
4.ポスターの貼付および撤去について
ポスター発表の方は、下記の時間に貼付・撤去を行ってください。
-
1日目 10月11日(土)
貼付:08:15 〜 10:30
撤去:17:00 〜 17:40 -
2日目 10月12日(日)
貼付:08:15 〜 10:30
撤去:15:00 〜 15:40
※1日ごとの貼り替え制となります。
※撤去時間を過ぎても撤去されていない場合は、事務局で処分させていただきますのでご了承ください。
※保管、郵送による返却はいたしません。
ポスター:縦 160cm×横90cmでご準備ください。
演題名、ご所属等:横70cm×縦20cmでご準備ください。

※ポスターNo.は事務局にて準備いたします。
※発表内容やCOI貼付部分については概ねの位置となります。
5.利益相反の開示について
口演発表者はスライド2枚目(タイトルスライドの次)に、ポスター発表者は最後の部分に表示してください。
利益相反がない場合(ppt)

開示書式例ダウンロード
利益相反がある場合(ppt)

開示書式例ダウンロード